新着情報
IAEA「Rays of Hope」事業の日本アンカーセンターに群馬大学が選定されました
お知らせ
2024年3月14日、群馬大学が国際原子力機関(以下、IAEA)の「Rays of Hope」事業のための日本アンカーセンターの1機関として選定されましたので、お知らせします。
「Rays of Hope」では、がん治療における放射線医学の利用を促進し、世界中でがん治療のアクセス格差を縮小することを目的としています。特に低中所得国のがん医療の更なる向上に焦点を当てています。放射線治療、核医学、放射線診断技術の導入と拡大を通じて、加盟国のがん治療の質と安全性の向上を支援する IAEA の取り組みです。
今回、「Rays of Hope」の日本での協力組織として「"Rays of Hope"のための放射線医療協力日本ネットワーク」(The Japanese Network of Cooperation in Radiation Medicine for Rays of Hope)が結成されました。
このネットワークではIAEAと協力しながらアジア地域の対象国の医療インフラおよびがん医療を放射線医学の分野から支援していきます。
様々な活動を通じて、放射線関連医師や医学物理士、安全管理スタッフ等の人材育成を行っていくことで、がん治療の質の向上に貢献していくことを目指します。
このネットワークは、20年以上にわたりIAEAの技術協力活動を支援してきた実績のある国内16の大学や研究所、がん病院で構成されます。群馬大学も長年にわたりIAEAに協力してきた実績があり、このネットワークに参加しております。
2024年3月14日にこのネットワークがIAEA「Rays of Hope」事業の日本のアンカーセンターとして正式に調印されました。
アンカーセンターとは「Rays of Hope」の活動でIAEAと協力関係にある組織で、原則として各国に1つとなります。